【最新版】SnowManライブ用うちわの作り方!カンペ&両面バージョン!

当ページのリンクには広告が含まれています。

SnowMan ドームツアー2025 ONのライブグッズが発表になりました!

今回のライブに参戦予定の方はそろそろファンサうちわをどのようにするか考え始めている頃ではないでしょうか。

作りたいけど作り方がわからない!不器用だから心配!という方もいらっしゃるかと思いますが、そんな方向けに簡単バージョンと上級者向けに凝ったうちわの両方を伝授していきます。

カンペうちわの作り方も詳しく解説しています♪

目次

ファンサうちわの事前準備

1番重要な部分だよ!!でも簡単だから大丈夫!

①うちわもカンペ作り共に『うちわ文字作成アプリ ファンサください!』というアプリのダウンロード後、好みのファンサコメントを作る。
②その画像をA3サイズに印刷する。

では詳しく解説していきます。

①うちわ文字作成アプリ ファンサください! のダウンロード

うちわ文字作成アプリ ファンサください!
STEP
うちわ文字作成アプリ ファンサください!をダウンロードする

この他にもアプリは様々ありますが、今回は無料で作ることのできるこちらを使って紹介していきます。

STEP
『スター』の欄からメンカラの画像を選ぶ

名前以外のコメントを作りたい方もまずはこちらを選択してください。
※無料
今回は渡辺翔太さんの青で紹介していきます。

Screenshot
STEP
文字を自分自身で編集していく

好きなようにお願いやコメントを打ち、置きたい位置に動かします。

Screenshot
STEP
出来上がったら右上の保存ボタンを押します。

このアプリ上と自身の写真ホルダーの両方に保存されます。
保存をしておけば再度編集したい場合も続きから編集可能。

②出来上がった画像をA3サイズに印刷する

我が家にはプリンターがないので、今回はセブンイレブンの簡単ネットプリントを使って印刷します。

STEP
セブンイレブン簡単ネットアプリをダウンロードする
STEP
+ボタンを押して印刷したい写真を選択する
Screenshot
STEP
用紙サイズをA3サイズに変更する

フォト用紙L サイズに自動設定されています。
ここを必ず普通紙 A3に変更してください。

STEP
登録を押して印刷します

これで準備完了!以下では早速うちわを作っていきましょう!

ファンサうちわ材料

全て100円均一ダイソーで揃えました!

必要なもの写真
デコうちわブラック
(他色もあり)
※凝ったものVerでは色に注意が必要だが、
簡単Verは何色でも◎
両面テープ
ハサミ自身のものでOK

【簡単Ver】ファンサうちわ作り方

STEP
うちわのサイズに合わせて印刷した紙を切る
STEP
片面もしくは両面にそれぞれの印刷したコメントを貼れば完成!

貼る時は、両面テープを使用するのがおすすめです◎

すっごく簡単にできたよね!!

【凝ったVer】ファンサうちわ材料

凝ったVerのうちわはカンペ風に好きな数だけファンサコメントを入れられるようになっています。

実際に今日作ってみましたが、ファンサコメントの印刷が終わっていれば所要時間約30分ほどでした。

必要なもの写真
ファンサコメントが印刷されたA3の紙を数枚
デコうちわブラック
※注意参照
両面テープ
カードリング20mm
とじ穴補修シール透明
黒の色画用紙
サイズに注意!うちわが入るサイズ◎
穴あけパンチ家にあるもの
ドライバー(先の尖ったもの)
鉛筆でも代用可能
家にあるもの
ハサミ家にあるもの

【注意点】
・印刷用紙だとペラペラのため色画用紙に印刷用紙を貼り付けます。
その際に印刷した背景が黒なのでうちわと色画用紙は同じ黒色がおすすめ。
・写真の色画用紙のサイズだと印刷したうちわの方が少し大きくはみ出してしまうので、
上記の画用紙よりも大きいものがおすすめ。※しかし裏は見えないので色画用紙を付け加えても◎

【凝ったVer】ファンサうちわの作り方

STEP
ファンサコメントを線に沿って切り両面テープをつける

うちわ側に両面テープを貼ってしまうと、コメント用紙と貼り合わせる時にずれてしまう恐れがあります。

STEP
ファンサコメントを黒のうちわに貼り合わせる
STEP
ドライバーでうちわ上部に2箇所穴を開ける

うちわに穴あけパンチが入らないためです。
思いっきり開けてしまって大丈夫です。

STEP
他のコメント用紙をまとめて穴あけパンチで2箇所穴を開け、穴の部分に補正シールをつける

補正シールは白色と透明がありますが透明の方が目立たないのでおすすめ!

STEP
2箇所の穴にリングを通し完成!

ライブ中にSTARTO社の規定で公式うちわよりもサイズの大きい応援グッズを使用することはできません。
そのためこの周りにレース等つけてしまうと使用できなくなってしまうのでご注意ください。

その他便利グッズ2選!

こちらもダイソーで購入することができます。

便利グッズ
①うちわグリップ
②うちわカバー

ダイソーはネットで購入することもできるよ!HPはこちら

①うちわグリップ

うちわの持ち手につけることができるシリコン素材のグリップです。

・SnowMan9人のメンカラが揃っています。(白・黒・水色・ピンク・紫・黄・赤・緑・橙)
・上の部分がハートのものと天使の羽と2種類販売。

凝ったうちわVerだと簡単なものと比べ金具や紙の枚数が多いので多少重いです。

そんな時にこのグリップがあると手にフィットして持ちやすくなります。

②うちわカバー

持ち運ぶ時に入れるうちわカバーです。

今回は写真の通り分厚めのカバー(ダイソーの330円商品)を購入しました。

しかし少し薄いタイプの110円のものも販売されており、そちらでもほとんど大差ないように思いました。

ダイソーには推し活コーナーが設置されている店舗があります。
数店舗行った中で東京渋谷マークシティ店は推し活コーナーが充実しておりライブに必要なものはなんでも揃います!

自分でファンサうちわを作らない時の対処法 5選!

自分で作らずに外注したりファンサコメントのみを購入するという手段もあります!

作りたいけど時間がなかったり様々な事情で、自分ではファンサうちわを作らないという方もいらっしゃるかと思います。

そんな方たち向けに便利な手段を紹介いたします。

自分で作らないときの対処法 5選!方法
①メルカリでファンサ文字を買う例:しょっぴー うちわ文字と検索
数多く出品
②ダイソーでファンサ文字を買う種類は少ないが、シール台紙に印刷された
ファンサ文字が売られている
★最も安価
③東急ハンズでオーダーメイドサービスカウンターで相談
④ファンクリでオーダーメイド通信販売のオリジナルグッズ専門店
HPはこちら
⑤もじパラでオーダーメイドorファンサ文字を
買う
応援うちわ専門店
ネット他に実店舗もあり
HPはこちら

よくある質問

ライブで使用できるうちわのサイズは?

縦285mm×横295mm×持ち手135mmです。これ以上の大きさを超えると使用できなくなるので要注意。

ファンサうちわはどのアプリで作ることができますか?

うちわ文字作成アプリ ファンサください! です。

ファンサうちわグッズの材料はどこで購入できますか?

100円均一ダイソーで購入可能です。

まとめ

まとめ
  • 事前準備はうちわ文字作成アプリ ファンサください!をダウンロードし作成しA3用紙に印刷
  • 【簡単Ver】印刷したファンサコメントをうちわに貼る
  • 【凝ったVer】印刷した数枚のファンサコメントをリングで止めてカンペ風にする
  • その他便利なグッズ2選
  • 自分で作らない場合の対処法5選!
    ①メルカリでファンサ文字を買う
    ②ダイソーでファンサ文字を買う
    ③東急ハンズでオーダーメイド
    ファンクリでオーダーメイド
    もじパラでオーダーメイド

席は実際に入場してみないとわかりませんが、メンバーにファンサをしてもらえる席になった際に後悔しないように今から準備しておくことをおすすめします。

ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次